a w a i y a b o o k s (アワイヤブックス)
古い長屋を改装した
12席の小さな喫茶室
季節の小菓子と新/古本を傍に
「間 (あわい)」のひと時を
お愉しみください。
大阪市福島区海老江2-7-22
月〜日 13:00 - 17:30 (17:00 L.O.)
臨時休業等はINSTAGRAMにてご確認ください。
続きを読む >
◯ 喫 茶 小 品
・お飲物 550円〜
(コーヒー、紅茶、チャイ、
クリームソーダ、ソフトドリンク等)
・小菓子 440円〜
(スコーン、ケイク、パフェ等)
✳︎写真は季節のパフェの一例です。
詳しくは Instagram をご覧ください >
◯新/古本
実店舗では書籍の販売もしております。(本棚にある本全て。新刊・古本合わせて400冊程度)
また書籍は全て喫茶室でお読みいただくこともできます。
オンラインストアでは「新刊書籍・雑貨」と時々焼菓子を販売しております。
-
青葱を切る
¥1,980
SOLD OUT
青葱を買ってくる ひとまとめに小口切りにする 涙がでてくる ビールを開ける ラジオをつける おそろしいことが聞こえてくる 青葱を切る 涙が出る 今夜は湯豆腐 明日は肉豆腐 . . . 表題作「青葱を切る」他、16の詩が束ねられた、詩人・藤本徹さんによる第一詩集。 やらわかな風が、擦れるラジオの音が、花の色が、しわがれた声が、日常のひとひらが、見えない光が、からだのうちに響きます。 西淑さんの装画、潔くも手ざわりのある装丁までうつくしい一冊。 【新刊書籍】 「青葱を切る」 藤本徹著 (blackbird books)
-
あまいへだたり
¥1,980
SOLD OUT
眠る人のまぶたの薄さほどの ほんのすこしのへだたりをこえて そこへ歩みだすこと それがすべてのような気がしていた けれどまちがっていたのかもしれない . . . 詩は、かんたんなのか むずかしいのか、わからない。 長かったり、短かったり、そもそも正体がわからない。 自分がそれをちゃんとわかってるのか、ぜんぜんわかってないのか、わからない。 それでも惹かれて、詩集をひらく。 本当のところ、詩は、わかるものじゃあなかった。 春の光や、新緑の山、朝露のきらめきや、音色や、芳しい甘みのように まっすぐにとどいて からだまるごとがふるえる 言葉にできなさそのものだった。 そのことが、やっとわかった。 . . . 詩人・藤本徹さんによる第二詩集。 削ぎ落とされて、純粋なものだけが残った それでいて、やわらかに肌にさわる装丁もうつくしい一冊です。 . . 【新刊書籍】 「あまいへだたり」 藤本徹著
-
おやつとスプーン
¥1,650
SOLD OUT
台所に立つからだは、ほんの少し 祈りの中にいる。 目の前にある素材を じょうずに生かしきることができますように、とか (自分をふくめて)食べるひとが うれしくなるように、とか。 そうやって作る食事と食事のあいだに置く おやつの時間にもまた、 ほんの少し 祈りの匂いがする。 できるだけ安心してからだに入れられる素材で、 できるだけシンプルにつくることができる、 大人にも子どもにもおいしい おやつ がおさめられたこの本は、そんなおやつの時間に作りたいものばかりです。 金工作家でもある著者 川地あや香さんならではの うつくしい抜型やカラトリー、たのしいかたちのおやつたち、 いとおしくなるお子さんの手、暮らす土地の自然のすがたなど、 レシピに添えられた写真にも、焼きたてほわほわの焼菓子のような気持ちが立ち上がる一冊。 . . . . 新刊書籍 「おやつとスプーン」 川地あや香著 (PIE BOOKS)
-
私の家庭菓子
¥2,420
SOLD OUT
春には 苺とホワイトチョコレートバニラシャンティイ 夏には 無花果のブランデーケーキ 秋には 紅茶とウェルシュケーキ 冬には チョコレートアーモンドトルテ 四季をめぐる滋味深い焼菓子や季節の果物を味わう41のレシピ。 何度もくりかえしつくりつづけることで それぞれの家庭菓子 へと育ちゆくような、 親しい人たちとのひとときに とっておきの家庭菓子のレシピ集です。 . . . 【新刊書籍】 「私の家庭菓子」 内田真美著 (アノニマ・スタジオ)
-
レシピを見ないで作れるようになりましょう
¥1,650
SOLD OUT
わたしのからだも お野菜も お魚も その日、その日で移ろいゆく 自然。 だから、 その日 おいしそう、!と心動いた食材を その日 食べたいかたちにしていただくのが いちばん うれしく いい流れの中にあるように思います。 レシピに頼きらず、自分自身の「食べたい」「やってみたい」「おいしそう」を探りながら、毎日の料理を作ってみる。 そんな手立てに満ちた 料理との距離を近づけてくれるような一冊です。 「ねばならぬ」ものではなく、のびのびと心が両手を広げるような、より豊かで心地のよい家庭料理の時間のために。 . . . 【新刊書籍】 「レシピを見ないで作れるようになりましょう」 有元葉子著 (SB Creative)
-
沈黙のちから
¥1,430
SOLD OUT
私たちは喪失しかかっている。 言葉になりきらないものを 聞こうとする 見ようとする精神を。 大切なことの 言葉になりきらなさを感じる時間を。 沈黙の中でこそ感じられるものの存在を。 静かに耳を傾けるからだを。 静かに耳を傾けるこころを。 . . . あんまりにも軽くなりすぎた 言葉という存在。 その重力を とりもどす一冊。 . . 【新刊書籍】 「沈黙のちから」 若松英輔著 (亜紀書房)
-
さよならのあとで
¥1,430
SOLD OUT
とても短い詩です なのにこんなにも深く ほんとうのこと に触らせてくれる いつか私が消えてしまうとき、そこにいる人たちのために この本にはずっとこの本棚にいてもらおう と思っています。 いちばんおおきな悲しみの中にいる人へ かつていちばんおおきな悲しみの中にいた人へ これからいちばんおおきな悲しみへ向かうであろうあなたへ . . . 新刊書籍 「さよならのあとで」 詩:ヘンリー・スコット・ホランド 絵:高橋和枝 (夏葉社)
-
早く家へ帰りたい
¥1,980
SOLD OUT
きょう 目の前にいるあなたに いま やわらかに触ることのできるあなたに いつか 触れなくなる日が来ること いつも忘れてしまうから 毎日、毎日 大切にだけできない そんな日々のあわいに この一冊をおく 目で、手で、言葉で、触りあうことができる いまは いつか 胸がちぎれるほど尊い過去になるかもしれない ということを からだの底から 思い出しなおすために ・ ・ ・ 生まれたときからままならない命と過ごす 4年足らずのあいだに生まれた 父の 子へのまなざし しずかなる慟哭 19篇の詩。 たったひとりのための本を作り続けるたったひとりの出版社 夏葉社さんによる復刊書籍です。 新刊書籍 「早く家へ帰りたい」 高階杞一著 (夏葉社)
-
うれしい生活
¥3,190
SOLD OUT
うれしい生活 植本一子(著) 夫であるラッパーのECDと出会い、ふたりの娘を出産。ある時、夫の身体が癌に蝕まれていることを報される…。周囲に支えられ、早すぎる夫との別れを通じて、家族のかたちを模索する歳月を写した写真集。 出版社: 河出書房新社 サイズ:24cm/1冊(ページ付なし) ISBN:978-4-309-25648-1 植本一子 1984年広島県生まれ。写真家。キヤノン写真新世紀で優秀賞を受賞。広告、雑誌、CDジャケット、PV等幅広く活動。写真館「天然スタジオ」を立ち上げる。著書に「働けECD」など。
-
すべてのひとに石がひつよう
¥1,980
SOLD OUT
すべてのひとに石がひつよう <新装版> バード・ベイラー (著),ピーター・パーナル (画),北山 耕平 (訳) こんにちは、友だち。あなたは、自分の石を持っていますか?石はそれぞれが記憶装置ですし、生きている小さな地球です。石とのつきあい方がわかってくれば、地球とのつきあい方もわかります。自分の石を手にいれたとき、あなたは地球とひとつにつながるのです。なぜ、すべての人に石が必要なのか、そのときには、きっとあなたにも、答えがわかっていることでしょう。 出版社: 河出書房新社 サイズ:21×26cm/1冊(ページ付なし) ISBN:978-4-309-27202-3 バード・ベイラー ピーター・パーナルやトム・バーチとのコンビでカルデコット賞を受賞。 ピーター・パーナル 博物学関係のイラストレーターとして著名。数多くの絵本も手がけ、バード・ベイラーとのコンビでカルデコット賞を受賞。
-
ソール・ライターのすべて
¥2,750
SOLD OUT
ソール・ライターのすべて ソール・ライター (著) ソール・ライターの全貌を伝える写真集。ファッションから、ストリート、ヌード、絵画まで、約230点を収録するほか、柴田元幸等の寄稿も掲載。「作品」と「言葉」で彼の人生哲学を紡ぐ。 出版社: 青幻舎 サイズ:21cm/307p ISBN:978-4-86152-616-9 ソール・ライター 1923〜2013年。ファッション・カメラマンとして活躍した。